Latest Entries
屋久島
お久しぶりでございます・・・。
いやいや・・・
アップしない日が続くと、
もうしないことに癖がついてしまってPCすら開きません・・・。
いえね。
どーもPCの調子がわるいってのもあるんですけどね。
とかなんとか言い訳してみる・・・。
ま、ワタクシは相変わらずの・・・ってか
ここんとこヒッジョーに忙しい日々を送ってるんですけども、
あ・・・テレビを観るのにね。
ワールドカップは終わっても先週末は全米女子オープンゴルフがあったし、
今日からはまた全英男子が始まるしぃ・・・。
新しいドラマも続々と始まるし・・・。
最近ご近所の公園WANお友達で「読書部」 が
できましてね。それで回し読みしてる本を読むのにも
忙しい・・・。
人からお借りする本だと普段自分ではあまり選ばないタイプの本が
読めてそれはまたとても新鮮です。
あーー忙しい・・・忙しい・・・。
いや・・・
これを世間では
「ヒマな人」
と言うのだろうか・・・。
ま・・・いいや・・・。
なんか前置きが長くなってしまいましたが、
今日は先週末から父ちゃんが「屋久島」へ行ってきたので
そのことを書こうと思ってたわけで・・・。
ちょっと早い夏休みをとられましてね、
屋久島へ行かれたんですよ。
ま、彼はいつも夏休みはオレのもの。
オレが楽しむための夏休み。
だもんで、家族サービスをしようとか
そんな考えは毛頭ない!
さらっさらナイ!!
ってのはいつものことなんですけども。
ま、その間、ワタシもゆっくりまったり暮らせるので
いいんですけどね。
そういうわけで、今回もワタシとWANたちはお留守番でございます。
で、
屋久島といえば
「縄文杉」
ところが、なんか今年いっぱい(?)でもう見る事ができなくなるそうで。
環境がどんどんよろしくない状態になってるので、
その付近はもう立ち入り禁止になるらしいです。
となれば、
今回は最初で最後の縄文杉見物です。
登山口から片道5時間。
往復なんと10時間のトライアルらしいです。
そんなに大変な道のりとは知らなんだわ・・・。
でもま、樹齢7000年だか9000年だかの屋久杉。
目の当たりにすれば人間のちっぽけさや
はたまた己のもっともっとのちっぽけさや・・・
なんか感じることもあるんだろうなぁ・・・・
ってか、感じて帰ってきてほしいなぁ・・・
などと思って送り出しました。
ちっぽけさを感じるって、決して後ろ向きな意味ではありませんよ。
なんかもっと壮大な・・・。
このへんを語りだすと長くなりすぎるのでやめときます。
ちょっとテーマが重過ぎるわ。
ともかく彼の人生観がちょっとくらい変わって帰ってくるんじゃないか・・・
くらいに期待してたわけですよ。
ワタシは・・・。
で、
ですよ。
「縄文杉、どうやった???」
って聞くと、
なんと!!!
なんと!!!
「見てない・・・。」
ってゆー返事が返ってきたのにはびっくらこきましたわ。
「な・・・なんでぇーーー???!!!」
彼には片道5時間のトライアルが無理だったそうです・・・。
途中で靴の底が破れて・・・とかなんとか言ってましたが、
ようするに
どうしようもない腰抜け野郎です。
あーーあ・・・
もう一生見ることはできないであろう縄文杉。
他の人たちはちゃんと見届けてこられたそうで。
立派です。
一緒にリタイアしたオヤジがもうひとり。
なかよくヘタレオヤジ2人組みは途中であきらめたそうです。
な・・なさけない・・・。
帰ってきて彼の言った台詞は
「やっぱ、オレ。山はムリ!!」
人生観が変わるどころか・・・
真逆に突っ走って帰ってきました・・・。
あーーーあ・・・。
縄文杉を見に行ったのに
縄文杉を見ずに帰ってくるなんて・・・
ありえない・・・。
しかも。
しかもですよ。
海がめの産卵も見てくるはずだったんですよ。
なのに・・・
それも見てない・・・。
父ちゃん曰く・・・
「だって産みはじめるまで2時間も3時間もかかるって言うねんモン。
そんなん待ってられへん・・・。」
えーーーー???
待つのがワクワクするんじゃないんですか・・・???
それが感動的なんじゃないですか・・???
う~~~~~ん・・・・。
なんだかねぇ・・・・。
あ・・・
もちろん。
「もののけの里」とかにも行ってません。
あの・・・
じゃ、今回行くノン屋久島じゃなくってもよかったんじゃないですかね・・・??
ま、せっかくなんで
父ちゃんが撮ってきた数少ない写真の中から・・・。
ウイルソン杉っていうんですって。
これでも樹齢7000年くらい。
幹周りは大人が両手を広げて10何人っていったかな・・・??
かなりデカイけど。
でも豊臣秀吉が切っちゃたので今は切り株。
その切り株の中から上を見上げると
こんな風に「ハート型」になってるんですって。
中の空洞は畳10畳くらいあるって・・・。
へえーーー・・・。
これは樹齢15年の屋久杉ですって。
ちっちゃ・・・。
ほぼ「草」です・・・。
15年でたったこんだけしか育たないんですね・・・。
って思うと、ますます縄文杉スゲーーッ!!
って思っちゃいます・・・。
屋久鹿とはいたるところでお会いできるそうです。
んで、
お土産に買ってきてくれたのはこれ。
マザーリーフ
大阪にも売ってるけどね。
( ̄▽ ̄)
[yakushima]って書いてあるから・・・。
しかし、すごいもんで2日ほどで
もう根っこがだいぶん生えてます。
これがもうちょっと育つと切り分けて土に植えると、
1メートルくらいの木に育つんですって。
ちゃんと育てーーー・・・・。
いやいや・・・
アップしない日が続くと、
もうしないことに癖がついてしまってPCすら開きません・・・。
いえね。
どーもPCの調子がわるいってのもあるんですけどね。
とかなんとか言い訳してみる・・・。
ま、ワタクシは相変わらずの・・・ってか
ここんとこヒッジョーに忙しい日々を送ってるんですけども、
あ・・・テレビを観るのにね。
ワールドカップは終わっても先週末は全米女子オープンゴルフがあったし、
今日からはまた全英男子が始まるしぃ・・・。
新しいドラマも続々と始まるし・・・。
最近ご近所の公園WANお友達で「読書部」 が
できましてね。それで回し読みしてる本を読むのにも
忙しい・・・。
人からお借りする本だと普段自分ではあまり選ばないタイプの本が
読めてそれはまたとても新鮮です。
あーー忙しい・・・忙しい・・・。
いや・・・
これを世間では
「ヒマな人」
と言うのだろうか・・・。
ま・・・いいや・・・。
なんか前置きが長くなってしまいましたが、
今日は先週末から父ちゃんが「屋久島」へ行ってきたので
そのことを書こうと思ってたわけで・・・。
ちょっと早い夏休みをとられましてね、
屋久島へ行かれたんですよ。
ま、彼はいつも夏休みはオレのもの。
オレが楽しむための夏休み。
だもんで、家族サービスをしようとか
そんな考えは毛頭ない!
さらっさらナイ!!
ってのはいつものことなんですけども。
ま、その間、ワタシもゆっくりまったり暮らせるので
いいんですけどね。
そういうわけで、今回もワタシとWANたちはお留守番でございます。
で、
屋久島といえば
「縄文杉」
ところが、なんか今年いっぱい(?)でもう見る事ができなくなるそうで。
環境がどんどんよろしくない状態になってるので、
その付近はもう立ち入り禁止になるらしいです。
となれば、
今回は最初で最後の縄文杉見物です。
登山口から片道5時間。
往復なんと10時間のトライアルらしいです。
そんなに大変な道のりとは知らなんだわ・・・。
でもま、樹齢7000年だか9000年だかの屋久杉。
目の当たりにすれば人間のちっぽけさや
はたまた己のもっともっとのちっぽけさや・・・
なんか感じることもあるんだろうなぁ・・・・
ってか、感じて帰ってきてほしいなぁ・・・
などと思って送り出しました。
ちっぽけさを感じるって、決して後ろ向きな意味ではありませんよ。
なんかもっと壮大な・・・。
このへんを語りだすと長くなりすぎるのでやめときます。
ちょっとテーマが重過ぎるわ。
ともかく彼の人生観がちょっとくらい変わって帰ってくるんじゃないか・・・
くらいに期待してたわけですよ。
ワタシは・・・。
で、
ですよ。
「縄文杉、どうやった???」
って聞くと、
なんと!!!
なんと!!!
「見てない・・・。」
ってゆー返事が返ってきたのにはびっくらこきましたわ。
「な・・・なんでぇーーー???!!!」
彼には片道5時間のトライアルが無理だったそうです・・・。
途中で靴の底が破れて・・・とかなんとか言ってましたが、
ようするに
どうしようもない腰抜け野郎です。
あーーあ・・・
もう一生見ることはできないであろう縄文杉。
他の人たちはちゃんと見届けてこられたそうで。
立派です。
一緒にリタイアしたオヤジがもうひとり。
なかよくヘタレオヤジ2人組みは途中であきらめたそうです。
な・・なさけない・・・。
帰ってきて彼の言った台詞は
「やっぱ、オレ。山はムリ!!」
人生観が変わるどころか・・・
真逆に突っ走って帰ってきました・・・。
あーーーあ・・・。
縄文杉を見に行ったのに
縄文杉を見ずに帰ってくるなんて・・・
ありえない・・・。
しかも。
しかもですよ。
海がめの産卵も見てくるはずだったんですよ。
なのに・・・
それも見てない・・・。
父ちゃん曰く・・・
「だって産みはじめるまで2時間も3時間もかかるって言うねんモン。
そんなん待ってられへん・・・。」
えーーーー???
待つのがワクワクするんじゃないんですか・・・???
それが感動的なんじゃないですか・・???
う~~~~~ん・・・・。
なんだかねぇ・・・・。
あ・・・
もちろん。
「もののけの里」とかにも行ってません。
あの・・・
じゃ、今回行くノン屋久島じゃなくってもよかったんじゃないですかね・・・??
ま、せっかくなんで
父ちゃんが撮ってきた数少ない写真の中から・・・。

ウイルソン杉っていうんですって。
これでも樹齢7000年くらい。
幹周りは大人が両手を広げて10何人っていったかな・・・??
かなりデカイけど。
でも豊臣秀吉が切っちゃたので今は切り株。
その切り株の中から上を見上げると

こんな風に「ハート型」になってるんですって。
中の空洞は畳10畳くらいあるって・・・。
へえーーー・・・。

これは樹齢15年の屋久杉ですって。
ちっちゃ・・・。
ほぼ「草」です・・・。
15年でたったこんだけしか育たないんですね・・・。
って思うと、ますます縄文杉スゲーーッ!!
って思っちゃいます・・・。

屋久鹿とはいたるところでお会いできるそうです。
んで、
お土産に買ってきてくれたのはこれ。

マザーリーフ
大阪にも売ってるけどね。
( ̄▽ ̄)
[yakushima]って書いてあるから・・・。

しかし、すごいもんで2日ほどで
もう根っこがだいぶん生えてます。
これがもうちょっと育つと切り分けて土に植えると、
1メートルくらいの木に育つんですって。
ちゃんと育てーーー・・・・。
スポンサーサイト
コメント
私は行ったこと無いけど
私の部下だったひ弱な女の子は
根性で見て来たって言ってました。
こういう場面は女性の方が強いのかもね。
数少ない割には雰囲気の伝わる、いい写真ですよ!
私の部下だったひ弱な女の子は
根性で見て来たって言ってました。
こういう場面は女性の方が強いのかもね。
数少ない割には雰囲気の伝わる、いい写真ですよ!
縄文杉見たかった・・・
もう見れなくなるんですね・・・見たかったです。
そうそう!その縄文杉までの道のり、私の友達も言ってました。
「膝が笑うってレベルでなく、膝大爆笑やで」って。
年々、体力に自信がなくなるお年頃のどいなです。
そうそう!その縄文杉までの道のり、私の友達も言ってました。
「膝が笑うってレベルでなく、膝大爆笑やで」って。
年々、体力に自信がなくなるお年頃のどいなです。
マイさま
んま。そんな一見優しそうな……。
実は心にもないことを…。
ほんま、淡路島でよかったんちゃいますかね。
あ、気づいていただきました?
100円で買ったアレです。むふっ。
実は心にもないことを…。
ほんま、淡路島でよかったんちゃいますかね。
あ、気づいていただきました?
100円で買ったアレです。むふっ。
elan父さま
あ……ひ弱な女の人が…。
ですよねー!!
しかし、せっかくなのにもったいなさスギでしょ。
ってか、まだ風邪治ってないんですね…。
大丈夫なんですか⁈
エランくん共々どうぞお大事に‼
ですよねー!!
しかし、せっかくなのにもったいなさスギでしょ。
ってか、まだ風邪治ってないんですね…。
大丈夫なんですか⁈
エランくん共々どうぞお大事に‼
どいなさま
膝が大爆笑…ププッ。
んま、確かに相当キツいみたいですけど、にしつも不甲斐ないっしょ。
もう一生見れないんですよ。
できることならワタシも見たかった
( i _ i )
んま、確かに相当キツいみたいですけど、にしつも不甲斐ないっしょ。
もう一生見れないんですよ。
できることならワタシも見たかった
( i _ i )
コメントの投稿
トラックバック
http://2tasu3.blog9.fc2.com/tb.php/102-1b0efda6
あまり聞けてませんが、屋久杉観なかった!のは聞きました。
せっかくなのにねー。
でもあれは“ハイキング”の域を超えてるみたいなので
仕方ないとも言えるんですよ。きっと。。
あ、あれ敷いてる~