Latest Entries
コトラのこと
年賀状にコトラを漢字で書くと
小虎
だと書きましたが、
これ
本当なんです・・・。
コトラは2歳の時に
我が家にやってきましたが
前の飼い主は
熱狂的阪神タイガースファンで・・・
なもんで
愛犬に「小虎」
などという名前をつけました。
我が家にきた時に
「小虎」
は封印して
「COTOLA」
としましたが、
ま、寅年なので
白状しました。
前の飼い主は
仕事でtokioへ引っ越すことになって、
嫌がる友達に無理クリ預けようとしてたので、
それならばウチがひとろう!
となったわけです。
彼なりにはかわいがってたようですが、
なんせ男の独り暮らし・・・
コトラはほっとんど独りでお留守番。
前飼い主は家には寝に帰るだけ的な生活だったようです。
お散歩なんてほぼ行ったことない!に近かったと思います。
そんなら飼うな!!
といいたい所ですが
そのへんの事情はまた腹が煮えくり返るので省略・・・
なんせ、「しつけ」なんてできてるはずもなく・・・
コトラを迎えにマンションへ行った時も
床に「う○ち」がころがっておりました・・・。
イヌ同士の接触もない生活だったでしょうから
いきなりウチに来て大丈夫だろうかと
心配もしましたが、
嫌がられながら飼われるよりはうちのほうが
いいでしょう・・・・と決心したのでした。
しかし
コトラ!!
あんたはえらい!!
たくましい!!
今ではすっかりダブもバトンも従えてます・・・。
最初はいつでも
まーーーるく、小っちゃくなって
みんなとは少し離れた所でこっそりと寝てましたが、
今ではダブやバトンの横で
腹天・・・
女の子でしょ・・・??
そうそう・・・・
コトラのトイレ事情を・・・
コトラがきた時、まずトイレを教えなければなりませんでした。
バトンがすごくはやくトイレを覚えてくれたので、
(結果的には外でしかしなくなりましたが・・・)
dabatolaはトイレをしつける妙~~な自信がありました・・・。
それで、最初はコトラをサークルに入れて
(ダブやバトンに慣らさないといけないし・・)
様子をみておりました。
じーーーーっと待って、待って、待って・・・・。
なんどか違うところでやっちまいましたが、
それは怒らず騒がず
さっさと始末して・・・
すると、
ある時トイレシーツでオシッコしました。
チャンス!!
dabatolaは満面の笑顔で
「コトラちゃ~~~ん!!いい子いい子~~~」
と、ほめちぎりました。
すると・・・・・
それっきり・・・
まったく、トイレシーツでするどころか
家の中でオシッコをしなくなりました・・・・
?????
コトラ・・・・・???
?????
どうやら、
コトラは
「ほめられる」ということが
わからなかったようです。
っていうか、褒められたことがなかったのでしょう・・・・。
コトラにとっては
褒められることも怒られることも
同じに写ったようです。
せつなくなります・・・。
たとえばダブは
人間の手は「自分を撫でるためにあるもの」
くらいに思ってるので
殴るふりとかして、拳を振り上げても
フリフリと尻尾を振ってます。
(ある意味ちょっと脳みそが足らない・・・とも言いますが・・・)
コトラの場合は
撫でようと思って手をさしのべただけで
身体全体を萎縮させてしまってたのです・・。
それに気づきました・・・。
なので、トイレよりも何よりも
撫でられる喜びを与えてあげることから
始めました。
与えてあげるっていうか・・・
dabatolaが撫でたいから・・・・か
ねーーー???
撫でたいですよねぇ???
撫でられることが好きになり過ぎすぎても困りますが、
前例がいるだけにね・・・。
撫でられるのが怖いって・・・
悲しすぎる・・・。あまりにも・・・
んま、そんな、こんなで
はっきり言って
ダブより賢い・・・
と、思われるコトラは
一度怒られたことは二度としません。
で、
二度とコトラがトイレシーツでオシッコをすることは
なくなったのでした・・・・。
とほほ・・・・
っていうか
コトラちゃん
dabatolaの笑顔は
そんなに怖かったですか・・・???
腹天!!万歳!!
コメント
あきらめきれないdabatolaはついこの間までコトラ用のトイレをずーーーっと置いてましたが、
水色のトイレシーツがただただ「グレー」にかわっていくだけなので(ホコリが積もってね・・・)
今年からやっと撤去しました・・・。
拾ってきた子・・・17年も生きてくれたら大往生じゃん!!
幸せだったんだろううね!!
うちにある・・・・・。
いりません!!
あります!!
使ってもらえなくなったトイレ。
改めて感じた今日の記事です。
繊細な子どもにとって、ちょっとしたことが傷として残ってしまう。
気をつけなければ…。
dabatola さんの記事,読みやすくわかりやすいっす。
と、そこに喰い付いておきます。
でも本当に、コトラは後から来た子じゃなくなってますよね。
階段降りられへんくせに。。。ふふ・・・
Elan父さまのご家庭はとても幸せいっぱいな感じがにじみでてまふ・・・。
お子様たちもelanくんもきっとよい子なような気がします。
育つ環境ってホント大切ですよね・・・・。
読みやすいですか・・・???自分ではどうなんだろ・・・??・と思いながら書いているのですが。
・・・・・うれしいです・・・・たとえ・・・「おだて」だとしても・・・
やる気が出てきました!
ん”ん”ん”””っ~~~~~~!!
思い出すだけで内臓が火を噴きそうですわ。
コトラね。はい。すっかりウチの子です。
もう返せといわれても返しません。
最近はダブを枕に寝るようになりました。
・・・あまりにも枕がでかすぎて、寝にくそうですが・・・・。
「失礼ね!!あたちだって階段3段くらいなら下りれるわよ!!」
byコトラ
コメントの投稿
トラックバック
http://2tasu3.blog9.fc2.com/tb.php/15-1acc4954
めっちゃ笑ってしまった気がする
うちの前のコも手で頭を撫でようとしたら目をギュッと閉めて怖がってたわ・・・。
元捨て犬やったからね~。
どんな生活してたのか考えると悲しかったなぁ。
でも17年生きてくれたからうちに来て良かったのかね!?
コトラいい子で良かったな!
今では女帝!?