fc2ブログ

Latest Entries

はじめての石けん作り

 
待ちに待った苛性ソーダがやっと入手できたんで
 
早速、木曜日に初めて一人での石けん作りにチャレンジしましたの。
 
てゆうか、アタクシ・・・
 
今までお菓子作りとかもまったくやったことがないので、
 
まず、「量り」だとか、「計量カップ」だとか、「温度計」だとか
 
そんなものから買い集めないといけなかったので、
 
けっこうな初期投資となりました・・・。
 
( ̄▽ ̄;)・・・
 
エッセンシャルオイルとかも選ぶの難しいし・・・
 
どれがどんな匂いなのかさっぱりわかんないんだもん・・・
  
いっぱい買っちゃった・・・
  

これは、無駄にするわけにはいきませんっ!!
   
  
  

 で、準備物がぜんぶ揃ったところで・・・
 
ま、今回は初めてですし、
 
まずはシンプルな
 
「マルセイユ石けん」
 
を作ることにしました。
  
 
kumi師匠に講習を受けたのも「マルセイユ石けん」だったんだけども、
 
今回は前田京子さんの本に載ってたレシピで作ることに。
 
   
 
  
  
  

 
 
オリーブオイル   500cc
 
パームオイル   70cc

ココナッツオイル   120cc
 
NAOH       83g 
 
精製水      250cc 
 
 
   
  
 
 OP

シアバター   大1
 
色材 マゼンダ
  
フランキンセンス
 
プルメリア
 
    
  
  

 

まずは王道ですっ。
 
 これならまぁ、失敗はないでしょう・・・
 
ちゃっちゃと作っちゃいますよっ!!
 
な、自信マンマンなかんじで作り始めたんですけども・・・
 
やっぱり・・・ちっ・・・・・
  
そうは問屋がおろさない・・
 
ε~( ̄、 ̄;)ゞ・・・・
 
 
えーーーっと・・・
 
いつも我が家はたいがい寒いんですよ。
  
(家の中でもダウンベスト必須)
  
なもんで石けん作りには適してないっ!
 
ってことであらかじめ、ちゃんと暖房を入れて
 
お部屋を暖めたつもりで作り始めたんですけど、
 
それでも、まだ寒かったのか・・・。

はたまた、タネを合わせた時に最初の混ぜ方が甘かったのか・・・
 
混ぜ合わせたタネの温度がどんどん下がってですね・・・
 
ほんとはガスの発生とともに温度は保たれてて
 
38℃~40℃くらいが「けん化」する最適温度
 
と本には書いてあるのに
 
アタクシのタネは20℃チョロチョロまで下がっちゃってですね、
 
固まってくるべきところで、まったく固まってこない・・・
 
混ぜても混ぜても、トレースができてくる気配もないっ!!
 
な、ことになっちゃってですね・・・。
 
もう混ぜすぎて、腕ももげそうなことですし、
 
これはもう、すぐ型入れするのはあきらめて
 
「ボールの中でけん化するのを待とう」作戦にしたんですけど、
 
これが、また待てど暮らせど固まらなくて・・・
 
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 
  
   
  
ま・・・要するに、放置してるだけなんですけども・・・
 
 
 

 
 

お昼に作り始めた石けん。
 
夜の12時くらいにやっと若干トレースらしきもんが
 
できるくらいになってきました。
 
さぁ・・・またして・・・
 
ここで問題発生です。
 
今型入れするには、まだちょい早い。
 
けども朝までおいとくと固まりすぎる・・・。
 
どーーするんだ???

アタクシは寝てはいけないのか??? 
   
  う~~~む・・・・。
 
  
 
 結局、夜中3時ごろに
  
やっときれいなトレースができてきたので型入れしました。
 
 
今回は色材にマゼンダってやつを使ってマーブル模様にしようと
 
してたんですけど・・・
 
(ピンクがかった紫色になる予定・・・)
 
色材の分量がわかんない・・・。
 
ま、こんくらいかと入れてみると
 
思いのほか、めっちゃ!紫っ!!
 
うっわっ!!
 
入れすぎたっ!!
  
( ̄□ ̄;)ギョッ
 
と思った時はすでに遅し・・・
 
入れてもたもんはしょうがない・・・
 
ま、マーブルだし・・・。
 
少々色が濃くても濃淡ついていいか・・・。
 
と、思いなおし・・・ 

てゆうか、
 
この「ま・・・ええっか・・・」的思考が
 
なにかにつけ、いつもアタクシを成長させない原因だってことは
 
重々わかってんですけどもね・・・。
 
 
ま、それは置いといて、
  
型入れした石けんタネを保温箱に入れてしばらく放置。
 
 
1日じゃ無理だと思って、金曜日はじーーーーーっとガマンの子。
 
そして、土曜日の朝

 
型の中をのぞいてみました。 
   
  

 そしたら・・・

 
あ・ぜ・ん・・・
 
  
 
えっ?!Σ( ̄□ ̄!)
 

チョーーーーびっくりっですっ!!
 
 
 
まだ、ちょっと柔らかったんですけど、強引に型出ししました。
 
 
 
 
 
まっちろ・・・・。
  
  
 
え?・え?・え?・・・???
  
 
マーブルは???
 
 
紫色は???
  
 
なぜゆえに・・・???
   
 
 ( ̄ー ̄?).....??アレ??
  
  

 
よーーーく見てみると・・・
 
 
わずかにマーブルの名残が・・・
 
 

 
 
どうみても、きちゃない汚れにしか見えません・・・
 
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
 
 
まさかの展開ですっ!!
 
 
まさかのマゼンダ・・・
 

要注意です。
   

 
 

 ちなみにもう1本作ってたんですよ。
  
こっちは色材に
 
「ウルトラマリン・ピンク」
 
 を使って同じようにマーブルにしてたんですけど。
 
 
こっちは
 
 
 
 
ちゃんと色が出てました。♪
 
 
 
レシピは同じで
 
オプションに
 
 ムスクとシトロネラ  
   
 

上から見ると
 
あんがいイイ感じのマーブルが出てるんだけど・・・
 
断面は
 
 

 

 
・・・・ビミョ~~~~・・・
 
 

 
なにはともあれ、
 
 いちおう「石けん」にはなったようなので
 
ヨシ!とします。
 
 
 
 
 
石けん作り病になると
  
「みんなにあげたくなってしまう」病という
 
病気も併発します・・・。
  
 
ってなると、ラッピングがんばっちゃいます。
 
 

 
 
 
とか・・・
 
 
アタクシとピンク・・・。
 
ほんとはかなり遠いんですけど・・・。
 
 
 

 

 
これは100円ショップにまるごとセットで売ってたんですけど・・・。
 
なんだか
 
「素敵な奥ちゃん」に近づいた気分です。
 
 
まだまだ
 
ソーパーへの道は続くっ・・・!!
 


 
 
  
 


 
 

 


 



 

 
 
スポンサーサイト



テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用

コメント

おお!作ったんですね!
素晴らしい☆
でも何だろう、この面白い感じは…
dabatolaさんの事を勝手に想像しちゃってるんで、なんか石鹸作りの奮闘具合が面白い…
是非飽きずに頑張って下さい!(笑)

やっと

待ってたよ。
メールで作ったよって聞いてるのに、なかなか書いてくれないから、
毎日何回ものぞいてたし(笑)ストーカーかってくらいに。

いきなり2個も作ってすごい!!!
しかも私が使ったことのないもん、いっぱい買ってるし。
マゼンダって使ったことないわぁ。
精油も知らないのん、いっぱい。
交換したい!!!

このレシピやったらやわらかいやろうね。
前田さんレシピはパームが少ないから、やわらかいよ。
型出しがちょっと大変かもね。
私の家で作った時は、初めてやし、型出しも楽やから、パームを全体の30%にしてたからね(これは、TAOさんよりのレシピ)。

それに、何よぉ。。。ラッピングとか、もう買ってるし(爆)
交換会楽しみだぁ。

テコリンさま

えーっと、どんなアタクシを想像されてるのかわかりませんけど、実物のアタクシは「クールな女」です。

石けん作り…。簡単っちゃ簡単なんですけどね、はい。言いつけをきちんと守って、きちんとやれば、失敗はないはずなんですけどね…。
ま…アタクシの場合は…ね…。( ̄▽ ̄)

早くテコリンさんも、作ってみてくださいよー。

kumiさま

師匠~!!
できの悪い生徒でごめんなさいーっ!!(; ̄ェ ̄)

レシピ。ですよね。柔らかいんだろうなぁってのは私も想像してたんですけど、72%のマルセイユ石けんってのをひとまず一回は作ってみようと思いまして…。f^_^;)

マゼンタ。これね、買う時はわからなかったんですけど、パールが入った感じで、石けんには全然向いてないカンジです…( ̄◇ ̄;)
EオイルやFオイル、今回は小さい瓶しか買ってないので、交換するほどないかも…。
一応、交換会の時に持っていきますね(^з^)-☆

ダバトラ子・・・・・

おおおおお!!!!!とうとう作ったですか。・・・・・何だか嫉妬感がフツフツと!(笑)
お素敵マダームな感じは、作ってる最中に感じられないとこがdabatolaさんちっくです。でも、終わり(出来上がり)良ければ全てヨシっ!ラッピングも何だか可愛くなっちゃって。
そっか~マゼンダって白くなるのかぁ~へぇ~・・・。

うんうん!あげたくなる~!!!材料揃ってないのに(苛性ソーダ到着待ち中)もう誰にあげるか決めてたり。
どいな子も頑張る。来週に作る!

dabatolaさん上手やなぁ

文章というか展開というか…

作ってる際のわくわくドキドキ感が
文面から伝わって来て
思わず『どこで失敗するんかな』って
妙な期待してしまいました。

なかなか写真も登場しなかったしねぇ。

私も2009年に仕事の都合で
白樺とハーブの石けんづくりをしたことがあるんで
楽しさは知っております。(なんでもやるでしょ)

で、この出来た石けん、
次回はモデル入りで
バスルームでの使用カットをアップするのでしょうか?

どいなさま

むふんっ。
500歩リードでしょ。♪(´ε` )

でも、苛性ソーダ、注文できたんだ。
よかったねー。ふむふむ、来週か…。
くれぐれも暴走しないようにあそばせ。
( ̄▽ ̄)
いろんな所に落とし穴がありますわよ。

elan父さま

うーむ(~_~;)…
なんだか私のキャラがこんなはずじゃなかったのに…みたいなことになってきてるような気がする……(-_-;)気のせいですかねぇ…。

しかし、elan父さまは何でもやってますねぇ…。
石けんまで作ったことがあるとは。あっぱれっ。
でもね。手作り石けんは使うオイルで全然使用感も違うし、また作ってみてくださいよ!むこうずねとかのカイカイがなくなるからっ!!
あ…筋肉痛は治りませんけど。( ̄▽ ̄)

おっ!すごーい!
いきなりマーブルにしたり、いきなり2つ作ったり
なんともdabatolaさんなのだ・・・

ちゃんとマーブルに見えますよ~

マイさま

なんともアタクシ…???
それは…最初だけ…みたいな??
最初頑張りすぎてすぐ飽きちゃいます…みたいな?

いいえっ!!
しばらくは石けん作りますよ!
ただ、苛性ソーダがもうあと一回分しか無いズラよ…。
(-_-;)

ほんと逢わないね!?

こんにちは~
今日は久々暖かかったから桃が池公園界隈で長いこと遊んでました。
最近でぶちんになってね。。。
私じゃないよ、ナノちん。1キロ減らすようにって言われたの。。。
ポッポ公園は食べ物の宝庫だからなるべく避けてるけど、寒いときは仕方ないし。
石鹸、私には上手く作れてる感じに見えるよ!
って褒めたから1個飛んできて~~使ってあげる!なんてね。。。
苦労知らずなもんで。えへっ♪

お~~久しぶりにのぞきに来たら・・・
やってるやん♪すごいすごい♪

今度大阪に行くとき・・・今年は予定ないけど・・・
私にも教えて~~~。
今回のを読んで、やっぱり初心者が本見て簡単に
できるようにはなれへんって事を確信したわ。ぷぷぷっ。

tikurin☆さま

ほんと会わないですねぇ・・・。昨日はいつもより早い目の時間に言ったんですけど、ナノちゃんは桃が池まで行ってたんですね・・・。パルちゃんには会いましたよ。

石けん。差し上げます!!うれしいです!!
ただ1ヶ月先になりますけど・・・。
作ってから1ヶ月間は寝かしとかないといけないんです・・・。
3月頭に是非もらってくださいっ!!

くぅさま

くぅちゃんも作ってみ!!って。

簡単っちゃ簡単やねん。
多分、几帳面な人がやったら、いとも簡単にできると思う・・・。
レオイルの配合しだいらしいよ。
 
前田京子さんのレシピは柔らかいから、もっと簡単なやつでやったらええねん。
くぅちゃん器用やから、絶対すぐできるわっ!!

てゆうか、ほんと、なかなか帰ってこないんだねぇ・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2tasu3.blog9.fc2.com/tb.php/161-e69d7250

«  | ホーム |  »

2023-11

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

プロフィール

 

dabatola

Author:dabatola
~主な登場人物~

dabatola・・寝る時に至福の喜びを感じる。大阪在住の丙午生まれ

父ちゃん・・一応、我が家のボス。良いも悪いも少年の心を持ち続ける寅年生まれ

ダブ・・なでてもらうことが何より最高の喜び。だれかれとなく愛想を振りまくるゴールデンレトリーバー8歳

バトン・・よく寝てよく遊びよく食べる。規則正しい生活がモットーのイングリッシュポインター4歳

コトラ・・身体は小さくとも気の強さは我が家イチ!!小さな虎の異名をもつヨーキー×チワワ5歳

 

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QRコード

 

最新トラックバック