Latest Entries
器・・・お湯のみ
今日も、もんのすごい強風吹き荒れる中
いつもの「海ふれ」へ行ってまいりました。
背中には背骨に沿って「ホッカイロ」
これ基本ね。
こんなに寒い日は広場も空いてるだろう・・・
と・・・おもいきや・・・
いやいや・・もの好きな方は以外と多いもので
唐草犬ファルコンくん
ゴールデンの風太くん
ゴールデンドゥードルの翔太くん
前にもお会いしたイングリッシュセッターのテッラくん
ルナちゃん
ハナちゃん
ミニチュアゴールデンのルキくん
(犬種の命名dabatola)
ラブラドールのラブちゃん
名前はわからないけど、ハスキーさん
あとは外人さんがつれてた黒ラブ2頭
ったく・・・みなさん・・・
ほんともの好き・・
あんなに寒かったのに・・・
あんなにビュービュー風が吹いてたのに・・。
今日はカメラを忘れたので写真はありましぇん・・。
そのかわり・・・
といってはナンですが
今日はdabatola作品集です。
dabatolaはちょっとしたお遊びで
(決して・・・趣味とか特技とか・・・とはいえませんの・・・)
陶芸をやっております。
食洗機に入れる時とか
食器棚への収納とか
明らかに洋食器のほうが効率がいいのに・・・
と、思いますが
やはりdabatolaは
和食器の、しかも土物のあったかい感じが好きなのです。
おかげで食器棚の中は
ものすごっ不安定に積み上げられた食器でいっぱいです・・。
ただただ地震がこないことを
願うばかりです・・・。
その中で一番最近出来上がってきたものを・・・
信楽土に白化粧白萩釉
混合土白萩釉
混合土チタンマット
赤10号土白化粧白萩釉
集合!
今回は「お湯のみ」特集です
昨年末は「お湯のみ」ばっかり作ってました。
「お湯のみ」といっても小鉢として使ったりもします。
dabatola・・・結構長いこと陶芸やってまふ・・。
しかしながら
まったくもって
「上達」
という言葉を知りません・・・。
たとえ
どんなにイガんでいようと・・・
どんなに不恰好であろうと・・・
「いい味がでてますね~~~」
という先生の言葉にくるっくるっと踊らされて
今現在に至っているのです。
はい
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
コメント
陶芸だけは不得意なの
えっ~~~!!
こんなん言っちやぁ 失礼ですが・・・以外~陶芸ですか
素晴らしわびさびの心 こもった 作品の数々・・。
わたくすも その昔堺市の陶芸教室へ通い 岡山・備前窯まで 足を運ぶくらい 齧っておりやしたぁ~。で・拝見すると 先生より上手い!!って思いましたよぉ そんな器でご飯食べてみたぁ~い。(勝手にリンクさせてもらってます。)
素敵~♪
「ミニチュアゴールデン」今後積極的に使わせて頂きいます~、笑。
そして!作品達、どれも素敵~~~♪♪♪
特に「信楽土に白化粧白萩釉」と集合写真の後列右から2つ目が好み~。
私も同じく洋食器よりも和食器の方が断然好きです。
我が家の場合は、地震よりもうちのばーばさん(母)が割らないことを祈るだけです、爆。
PS.バトン君、タオルの欠片、無事に出産されますように。
お邪魔します。
早速お邪魔させていただきました。
あんなに風が強くて寒いのに来られる方がたくさんいるのはびっくりですね。
昨日は、他所のボールを放ってしまう・引っ付き虫をバラマイテしまう
など失態をしてしまって・・・みなさんにご迷惑をおかけしてしまいました。
これに懲りずに再会したときには、うちのワンズと遊ばせてやってください。
バトン君、タオル出てきましたか?早く出てきますように。
Elan父さま
わっかりますぅ~~~。
私もほんと 今だに予想外の縮み具合に 唖然 としたり、びっくりするような色に発色して、のけぞったり・・・で、イメージ通りにできあがったためしがありません。
「イメージ通りに作る!」ということをまず忘れなければ、陶芸は続きましぇんです。
あーなっても、こーなっても「いい味が出た・・・」
究極の+思考です。ハイ。
風太&翔太ママさま
あの~~~ママさま・・・
「先生よりうまい・・・」まで言われると、さすがに私でも「あ・・・これはお世辞・・」だと気づいてします・・・がな・・・。
適度な「おだて」でよろしくお願いいたします・・・。
基本・・・「おだて」には弱いもんで・・。
リンクありがとうございます~~
私もさせていただきま~~す!
sumicatさま
あれはもらってくれるという 奇特な人がいたのであげてしまいました。
どんどん処分していかないと家中がガラクタの山になってしまうもんで・・・。
あの奥のほうのヤツも実物をみると、「カビがはえてる風」でしたけど・・・。
バトン、本日無事出産いたしました!!dabatola引っ張り出しました!
ちづるサマ
うれしいです。
ってか・・・。昨日の3セターズ悲惨でしたよねぇ~~・・・ぷぷっ・・・
カメラを持ってなかったのが残念です・・・。ぷぷっ・・・
思い出しても笑けます・・・・ぷぷっ・・・あ・・・しつれい・・・ぷぷっ・・・
でもあそこまで引っ付きムシの餌食になったサマは初めてみましたよ・・・。ぷぷっ・・・。
この大絶賛は!!
私が恥ずかしくなってきたぞーっ。
でも、たしかに駄馬虎(この変換になる)さんは
持って産まれた才能とか、センスとか
努力と歳月でどうにもならないものをお持ちです。
全作品を実際に見ている私が言うのですから
間違いありません。
さあ、みなさんにお譲りしようではありませんか^^
だいたい、売値は200円ぐらいでしょうか?
思い切って400円?
マイさま
なんかヘンなもんでも食べましたか・・・???
サブイボが~~~・・・なんかお尻もムズムズしてきましたわよ・・・
そんな褒め言葉お似合いにならなくてよ・・・。
毒系でお願いします。あ・・でも私はMではないのでホドホドで・・・。
400円はちょっと高い・・・。
真ん中とって300円くらいっすかねぇ。
コメントの投稿
トラックバック
http://2tasu3.blog9.fc2.com/tb.php/25-df70418f
人並みにこなせるんですが
陶芸は満足できるものが出来た経験ありません。
あの縮み具合が理解できない。予想できない、
イメージ通りにできたことなし。
とっくり作った時は中に酒少ししか入らないし、
鉢を作った時は縮みすぎて中途半端な大きさになって
使えない、ごはん茶碗に挑戦したら
余計な装飾入れて洗いにくくなったり…。
とにかく陶芸は奥が深過ぎます。
やりたいんだけど…じつは。