fc2ブログ

Latest Entries

ネトネト草の恐怖

今日はアタクシのお仕事はお昼過ぎには終わったので、まだまだ仕事残ってり人たちに遠慮なく

おっさきぃ~っ!!

と、サッサと帰ってきましてね、
こないだのお休み日には行けなかった
いつもの 海ふれ へ行ってきましたよ。

平日だってのに、いがいな大賑わい。
でも、今日は優しいワンコばかりでとっても楽しく遊べましたっ♪

バトン大はしゃぎ
( ̄▽ ̄) いつもだけど…。


その後のことですよ。

こないだから引きずってる

ついてない感!

まさしく、まだ引きずってます…。

いつも、最後のしめに、ランから出て大きな広場をグルーっと一周するんですけどね。



こんな感じ。



ちょっと途中で休憩なんかもしながら…



てくてく…テクテク…歩くんですよ。

……。

あ"ーっ!

忘れてたんですよーっ!

毎年、この季節のアイツのことをっ!!

毎年泣かせられるアイツっ!!


そです!!

ネトネト草ですっ!!

さ。帰りましょ。って時にダブをみてびっくりっ!!

うっぎゃーっ!!

体じゅうがネットネト!!

なんだろー。その草の種なんでしょうねえ…なんせネトネトなんですよ。
ダブの飾り毛なんてエライことになってます。
毛が短いバトンは体じゅうにミドリの虫が張り付いたみたいになってるし。
( ̄◇ ̄;)!!

お洋服着てたコトラだけは唯一マシ。

ホント、毎年この季節に…
いや、これは去年までの種類とは違う気がする…。
ま、なんにしろネトネトに変わりはない。

はぁ~(; ̄ェ ̄)

後がたいへん …。




やっぱり…
なんかついてないなあ~…


ボチってお願いできます?
にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

お仕事 お疲れ様っ!

そうそう!!あの ネトネト草 超 イラつくんですよね

枯れれば 取れそうなんやけど 洗えば余計に 粘ついて

私も風太達のネバネバがついた 服を 放置してありますよ

黒い針のような 植物も要注意ですぞ!

なんだろ・・・

ネトネト草!?
たまに長居公園で付けて帰るやつかなぁ!
黒い針のような草もいまいちわからない。。。
この外遊びのいい時期に悪い草が存在してるのがむかつくねぇ~
帰ってからシャワーですか。。。

風太&翔太ママさまへ

そうっ!!
黒い針みたいなヤツ!!
あれもチョー危険です!長毛種の天敵です!
あれは防風林の外側のフェンス際に生えてますよねー。
注意。注意。( ̄▽ ̄)

やっぱり風太くん翔太くんも被害にあってましたか…
うっひっひψ(`∇´)ψ

tikurin☆ さまへ

ネトネト草はその種だけみたら、なんかの虫の卵みたいなんです。
気持ち悪い感じ。
黒い針みたいなのは、黒い硬いアザミみたいなんですけど、くっつくとそれがバラバラな鍵針みたいになって、なかなか取れないんですよ~
(T_T)

ナノちやんなら黒いほうはあんまりつかないと思いますけど、ネトネト草は要注意ですよ!!
地面に生えてる時はネトネトだとはわからないんです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2tasu3.blog9.fc2.com/tb.php/252-9dafc533

«  | ホーム |  »

2023-12

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

プロフィール

 

dabatola

Author:dabatola
~主な登場人物~

dabatola・・寝る時に至福の喜びを感じる。大阪在住の丙午生まれ

父ちゃん・・一応、我が家のボス。良いも悪いも少年の心を持ち続ける寅年生まれ

ダブ・・なでてもらうことが何より最高の喜び。だれかれとなく愛想を振りまくるゴールデンレトリーバー8歳

バトン・・よく寝てよく遊びよく食べる。規則正しい生活がモットーのイングリッシュポインター4歳

コトラ・・身体は小さくとも気の強さは我が家イチ!!小さな虎の異名をもつヨーキー×チワワ5歳

 

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QRコード

 

最新トラックバック