fc2ブログ

Latest Entries

ハイキング ♪


ちょっとブログアップをさぼっておりました・・・。
  
巷ではゴールデンウィークも終わり、いつもの生活に戻られた方々がほとんどだろう中
  
我が家は昨日お出かけをして参りました。
 
我が家の場合、いつも世間一般のお休みとは全く無縁でして、
 
週末とかお盆とか・・・
  
ま、お正月は休んでおりますが。
 
なんせ、父ちゃん。サービス業なもんで。
 
まったくサービス精神は持ち合わせておりませんが、一応サービス業です。
  
  
さて。
 
そして昨日は父ちゃんの提案で「ハイキング」へ行こう!!
 
ということになりました。
 
「ハイキング!!」ですと????
 
う~~~~ん・・・。
  
「ハイキング」ね・・・。
  
以前のワタクシだったらば、「ハイキング」とやらの楽しみはまったくもって理解できず、
 
「っ・・・歩くだけで何が楽しいねん・・・・」
 
と一蹴したでありましょう。
  
が、
 
ワタクシも変わったもんであります。
 
先週、捻挫してまだ足の腫れも引いてない身体でもってしても、
  
イソイソと出かけていったのであります。

 
車に乗り込んだ時点でdabatolaはどこへ行くのか、さっぱり把握しておらず、
  
「なんか真っ暗闇のトンネルとかあるらしい・・・」
  
くらいの情報しか得ておりませんでした。
  
  
そして、到着したのは
 
  
JR福知山線 武田尾駅
    
 

  
 
なんともいい所です。
 
美しい景色です。
 
新緑が眩しいとはまさしくこのことですか。
 
 
どうやら、ここは
 

  
こんなカンジの旧国鉄の廃線跡がハイキングコースになってるらしい。
  
約7キロなんですって。
 
普通は「生瀬」側からスタートして武田尾に到着するのが一般的らしいんですけど、
  
犬同伴の我が家は車が停めやすい武田尾から出発して適当なところで
  
ユーターンしようという計画だったらしいです。
  

  
といわけで、ハイキングのスタートです。
  
 
 
 
  
わかりにくいですが、廃線跡らしく枕木がずーーーっと並んでます。 
 
実はこの枕木のせいで、すごく歩きにくい・・・。
 
枕木の幅が歩幅と全然合わねんだもん・・・・  。
 
だけども景色はいいし、ずーーと横を流れてる武庫川も壮大ですばらしい!
 
小鳥のさえずりなんかも聞こえたりなんかして。
 
すっかり「黒ずんでる心」が洗われるカンジ・・???
  

 
しかしながら、父ちゃんは歩くのがすごく速くてワタクシは始終小走り状態。
 
うかうか写真も撮ってられません・・・
  
こんなところにもサービス業なのにサービス精神のなさが露出してます。
 
  
 
でもコトラは父ちゃんのスピードについていくんだよね・・・。
 
2.5キロの身体で。
 
すごいわ!アンタ!
 
そのたくましさがスキだわ。  
 
 
 
 

  
途中でこんなトンネルが6個か7個ありました。
  

 
中はおそろしく真っ暗です。
 
どのくらい真っ暗かというと
  

  
こんなん。
  
はるか先に出口の明かりが見えますが、出口が見えない間は
 
ほんっとに
 
真っ暗!! 
 
自分の足も見えません。
  
懐中電灯なしでは一歩も歩けません。
  
 
懐中電灯は2本用意していったんですけど、
 
なんと運の悪いことに1本は途中で電池切れ・・・
 
(ワタクシが持ってたほうね。)
 
オウ!マイガっ!!
  
そんで
 
「見えへんねん!!」
 
「待ってぇーーー!!」
 
「こらーーーっ!!」
 
「待てーーー!!」
 
「待たんかいっ!!こりゃーー!!」
 
と、絶叫する。の図。
 
 
あ。
 
そこのあなた。
 
今、ロックオン中の男でもいたならば、ここへハイキングへ行く。ってのは
 
かなりお勧めですわよ。
 
その時は懐中電灯をわざと忘れたりなんかすると完璧です。
 
思う存分その彼にしがみつけるでしょう。
 
「きゃー!!」
 
とか言いながら。

 
ただし、うちの父ちゃんみたいに人を置き去りにしない男限定ですけど。
  
  
 

  
やっとこさ出口付近
 
 
日の光がなんとも眩いです。
 
 
この後のトンネルからは懐中電灯はワタクシに持たせてくれたんですけども
 
真っ暗闇の中でもバトンって平気でグイグイっと前へ進んで行くんですよね。
 
見えてんの???
 
と聞いてみましたが、わかりません。
 
外の匂いを感じて出口に向かってるんでしょうか・・・。
 
不思議です。
 
 
さすがにトンネル内はコトラちゃんは抱っこです。
 
トンネルの中はチョー涼しいので、ダブは次のトンネルが見えると
 
急いで中に入ろうとします。
 
暗さよりも涼しさの快適が勝るようです。
 
 
 
 
  
   
 途中でこんな鉄橋を渡ったりなんかもします。
 
写真の右の柵の向こう側に人が渡る用の橋があります。 
 
幅50センチくらい。
     
橋の下は巨大は岩がごろごろの川底。
 
なかなかスリルがあります。
  
  
  
 
ここ、あきらかにハイキングコースなんですけど、
 
いたるところに、くどいくらいに
 
「ここはハイキングコースではありません」
 
という立て札があります。
  
 
廃線になってからはJRはまったく整備とかをしていないので、
  
たとえ、鉄橋が突然折れて川底に落ちようとも
 
落石にあって下敷きになろうとも
 
はたまた、トンネルが崩れ落ちて生き埋めになろうとも
 
知ったこっちゃありませんぜ。
 
と、いうことらしい。
  
  
なにはともあれ、いろいろとオモシロ箇所満載なので、
 
途中でユーターンするつもりが
  
もうちょっと行こか・・・もうちょっと行こか・・・
  
と言うてる間にゴール地点に着いてしまいました。
  
ま、間でお弁当を食べれそうな所がなかったってのもありますが・・・。
  
 
 

  
ひとやすみ・・・
 
ひとやすみ・・・
  
 

  
アタシ、まだまだ歩けるわ!!
  
  
 
 
生瀬付近の神社の境内にベンチを見つけここでお弁当
  
  
 
ここでバトンはあるものを発見!!
  
 
  
  
タケノコです。
 

  
 
興味津々です。
  
母の大好物だとわかってるのでしょうか・・・。
 
 
この後モウレツな勢いで掘り始めたんですけど、
 
「これこれやめなさい。」というワタクシの声とは別の
 
(もっと掘りなさい・・・)という心の声は届かず ・・・
  
 

  
ウマそやったのに・・・。
  
 と、掘るのはやめました。
 
 
ひょっとして、バトンをタケノコ山に連れてったらガンガン見つけてくれるんではなかろうか。
 
トリュフ犬みたいにタケノコ犬。
 
っちゅーか、タケノコ見つけるのって人間でも難しくないのか・・・??な??
  
 
  
 
 そして。
  
  
ハイキングコースのゴール地点まで来たということは 
 
また同じ道のりを戻らなければならないといことで・・・
 
そこからまた7キロの道をテクテクと歩いて帰りましたとさ。
  
でも、不思議ですよね~~~。
  
帰り道ってなんであんなに早く感じるんでしょうね・・・。
 
同じ道のはずなのに、
 
「えっ????もう着いたん???」
  
ってカンジでした。 
  
  
いやいや、しかし、楽しかったっす。
  
ハイキング万歳!!
  
 
トンネルとか鉄橋とかハラハラドキドキしながらのお散歩は
 
ほんと楽しめます。
 
お勧めです。
  
サクラの季節はもひとつ美しいらしいです。
  
 

  

 
帰りの車中のダブ
  

 
もちょっと寝やすい態勢はあると思いますが・・・。
 

  
 

  
 




 

 



    
  


  

スポンサーサイト



テーマ:お散歩・お出かけ - ジャンル:ライフ

コメント

お疲れ~。

v-46 なかなかやりますね!
これぞ!ハイキングv-91頑張りました!
コトラちゃんもよくがんばったね。
帰りのダブ兄の達成感で満腹お顔 なんとも言えません!

んまっ!
ナイショで愛のハイキングに行っていたとはっ!

ホント、ボスって早歩きですよね~。
ほとんど飛ぶ感じでついて行かなくては・・・。
サービス業のくせに、否サービス。
それにしても、また捻挫っすか?
捻挫ってそないにするもんですか?
毎度のように、治りが早いと良いですが・・・
大事になさってくださいませ。
ダリンに甘えてくださいませ。

ハイキング最高!

あれま、しばらくご無沙汰と思ったら
読み応えのある長編ハイキング日記を、
それも、テンプレートまで変えてられるではないですか!やるなぁ。

というか、いいところですね。季節も最高。
dabatolaさん、文章上手なんでこっちも行った気になってしまいます。
サービス業の旦那さんとも仲良さそうで、
いい感じですよねー。

風太&翔太ママさま

頑張りましたよーーー!!!
神出鬼没のママさまを見習ってもっとイロイロお出かけしたいと思いマーース!!

いい所でしたよーー!!

マイさまへ

そです。
愛のハイキングです。
って「愛」って相手をまったく気遣わないってゆー意味でしたっけ・・??

elan父さまへ

新しいテンプレートに何かご不満は・・・???

なんてね。ぷぷっ・・・。v-397

いいね!!

こんにちは~~
ここはいいところだよね。
廃線の翌年位に行った事あるけど又行きたくなったわ!
コトラちん元気だね!
最後のダブでずっこけた(大笑)

ステッキー☆さま

はい。とても楽しかったです。
桜の季節はもっと大賑わいなんでしょうね。
でも我が家には今くらいのほうがよかったです。
いろんなお花もいっぱい咲いてましたよ。えっと、藤とか・・・・(それ以外の花の名前がわかりません・・・)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2tasu3.blog9.fc2.com/tb.php/83-8024ff5d

«  | ホーム |  »

2023-12

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

プロフィール

 

dabatola

Author:dabatola
~主な登場人物~

dabatola・・寝る時に至福の喜びを感じる。大阪在住の丙午生まれ

父ちゃん・・一応、我が家のボス。良いも悪いも少年の心を持ち続ける寅年生まれ

ダブ・・なでてもらうことが何より最高の喜び。だれかれとなく愛想を振りまくるゴールデンレトリーバー8歳

バトン・・よく寝てよく遊びよく食べる。規則正しい生活がモットーのイングリッシュポインター4歳

コトラ・・身体は小さくとも気の強さは我が家イチ!!小さな虎の異名をもつヨーキー×チワワ5歳

 

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QRコード

 

最新トラックバック